日本オラクルがOracle9iのリリース2を発売
開発環境を統合、戦略的な情報活用を促すインテリジェンスストア
2002.07.12−日本オラクルは11日、eビジネスのためのIT(情報技術)基盤製品である「Oracle9i」(オラクル9i)の最新版であるリリース2を8月から提供開始すると発表した。リリース1で統合されたデータベース(DB)サーバーとアプリケーションサーバー機能に加え、今回は開発環境をも一体化しており、J2EE(Java2エンタープライズエディション)ベースの情報システムインフラをこの製品だけで構成させることができる。とくに、アプリケーションサーバーとしての堅牢性、ビジネスを高度化させる知的情報の蓄積・活用ソリューションの先進性を訴えていく。
Oracle9iリリース2は、「Oracle9i データベース」(9i DB)と「Oracle9i アプリケーションサーバー」(9i AS)の連携を強化するとともに、開発環境の「Oracle9i デベロッパースイート」(9i DS)を統合した製品で、企業内のあらゆるコンテンツを統合管理するとともに、その知的資産をフル活用するワークフローやアプリケーション、ソリューションを効率良く開発・運用するまでのトータルなITインフラとして働くことができる。
同社の山元賢治専務執行役員は、「オラクルはDBサーバーとしてはナンバーワンだが、アプリケーションサーバーではまだトップに立っていない。今回のリリース2でそれを狙いたい」としており、具体的には“アンブレーカブル”と“インテリジェンスストア”をキーワードに情報系システムへの浸透を目指していく。
メインフレームレベルの信頼性を実現する「Oracle9i リアルアプリケーションクラスター」(RAC)と、事故や災害などの致命的な障害からシステムとデータを守る「オラクルデータガード」により、エンド・トゥー・エンドでミッションクリティカル性を実現しており、分散したサーバー群を一括統合管理する「オラクルエンタープライズマネジャー」などを提供。実行環境としてはJ2EE1.3に完全準拠しており、XMLウェブサービスにも対応した。
また、単なる“データ”の格納場所から“インテリジェンスストア”への飛躍として、企業ポータルの「Oracle9i ASポータル」、再利用や共有が難しかったオフィス系コンテンツへのアクセスを容易にする「オラクルインターネットファイルシステム」、精度の高いビジネスインテリジェンスによる意思決定を支援する「オラクルウェアハウスビルダー」、ナレッジマネジメントを高度化する「ナレッジチャネル」などの機能を9i DBと合わせて提供。企業における戦略的な情報活用を可能にした。
また、開発環境の9i DSも、9i DBや9i ASと統合された形で利用できるため、システム設計からコーディング、デバッグ、チューンアップまで非常に効率良く行うことができるという。
また、プラットホームのサポートも強化されており、ソラリス、HP-UX、AIX、Tru64UNIXなどの主要64ビットOSに加えて、インテルのアイテニアム2プロセッサーへの対応も完了。アイテニアム2向けのHP-UX、64ビットLinux、Windows .NETをサポートする。日本オラクルでは昨年12月から開発者向けに9i DBのアイテニアム用開発者バージョンを提供してきたが、すでに国内だけで2万2,000本がダウンロードされたということだ。
価格は、9i DBがプロセッサー当たり500万円/指名ユーザー当たり10万円(エンタープライズ版)、同じく187万5,000円/3万2,000円(スタンダード版)、9i ASが同じく250万円/5万円(エンタープライズ版)と125万円/2万5,000円(スタンダード版)、9i DSは指名ユーザー当たり62万5,000円となっている。