2008年春CCS特集:ヒューリンクス

科学技術系ソフト豊富に提供、日本語マニュアルも完備

 2008.06.25−ヒューリンクスは、化学者の定番のツールである米ガウシアンの「Gaussian03」や米ケンブリッジソフト製品を主力に、ユニークな科学技術系ソフトを豊富に提供している。

 ケンブリッジソフト関連では、個人ユーザー向けのデスクトップ製品だけでなく、中小・中堅企業や大企業の部門向けに「ChemOfficeエンタープライズ」の販売も強化しており、開発をともなう案件にも対応できる体制を整えている。

 現在は2008年版を販売中だが、とくに一番人気はドローソフトの「ChemDraw/ChemBioDraw」。最新版では新機能“データベースゲートウェイ”が追加され、構造式を作図すると、そのまま開発元のデータベースサービスにリンクして、化合物の名前やCAS番号、属性情報などを取得することができるようになった。

 また、3Dプレビュー機能を使って、構造式から簡易に3次元モデルを立ち上げることが可能。プラスミドマップやリボソームなどの生物系の作図にも対応できることで、さらに人気が高まっている。

 一方、今年は英バイオソフトの製品にも力を入れる方針。数年前から扱っている製品だが、ここへ来て引き合いが増えているため、日本語マニュアルも付けてさらに導入しやすくした。

 1つは投薬効果解析ソフト「CalcuSyn」で、日本語の簡易マニュアルを付属。メディアンエフェクト法により、複数の治験薬の組み合わせや投薬量の変化にともなう効果を定量化することができる。病院関係の問い合わせが多いという。

 2つ目の「UnGraph」は、紙のグラフをスキャンして元になる数値を読み取る機能を持つ。もともと、バイオ分野のクロマトグラフを扱うために開発されたものだが、現在では多方面で活用されている。こちらはかなりの人気であるため、マニュアルを完全日本語化している。